TOUR 「Almost A Rainbow」
Analogfish
2015.11.14 Sat. 池下CLUB UPSET
最高に好きなバンドの、最高に素晴らしいアルバムのリリースツアー。
途中、四日市に寄って河でカリーを食べてから名古屋へ。
UPSET近くのコメダに入ると、同じライブに行く友人にばったり会った。
始まる前からすでに楽しい。
終わってみると、完璧なセットリストだった。隙なし。
下岡さんはアンコールが圧巻だった。もちろんどの曲も素晴らしかったけど、特にアンコーにルは彼の思いが凝縮されていた。フランスであったテロのことに触れてから「Hybrid」を歌った。気迫がすごかった。
健ちゃんの声、ハイトーンがよく出てて綺麗だった。あと、ベースの音が最高に気持ちよかった。曲にすごくフィットしていた。
健ちゃん、盛り上がってウインドミル回しまくってたけど、ウインドミルやる時はドラムも見せ場なのでベースの方をあんまり見てなくてごめんなさい(笑)。ちなみに、隣で観てた友達がウインドミルを何回まわしたか数えてて面白かった!(笑)
そして州さん。タムなしのドラムセット。膝の動きがよく見えた。フロアタムの位置が結構高かった。シンバルは右2つをどちらもライドっぽい使い方をしてた。スネアの音色が力強くて爽快。リズムは安定してて、でも遊び心もあって、やんちゃに暴れてる曲も多くて観てて楽しかった。
「Will」で、シンバルのカップをかちゃかちゃ叩いているのが最高に楽しかった。水しぶきが跳ねるような軽快さを感じた。この曲の歌詞にぴったり!
ドラムセットマニアは一般的に要塞みたいな巨大セットを好むかもしれないけど、私は州さんのどんどん削ぎ落としていくようなシンプルなセットに惹かれる。シンプルな中でも頻繁にセットを変えてて、見ててわくわくする。
ということで、今回もドラムばっかり見てました(笑)。
あと、印象的だったのが、「No Rain (No Rainbow)」の時の照明が虹色だったこと。よかった。
Baby Soda Pop / 夢の中で / Will / Fine / There She Goes (La La La) / Showがはじまるよ / Good bye Girlfriend / Tired / My Way / Walls / 不安の彫刻 / Hate You /Nightfever / 今夜のヘッドライン / F.I.T. / こうずはかわらない / PHASE / STAR / No Rain (No Rainbow) / 泥の舟
en. Hybrid
| 固定リンク
「アナログフィッシュ」カテゴリの記事
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.24)
「音楽 2015」カテゴリの記事
- 2015 DECEMBER'S OTOGIVANASHI JEALOUS LOVE AGAIN(2016.10.30)
- 2015年 私的ロックンロール座談会(2016.10.30)
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- きゅーと研究会Vol.23〜想い出のハックフィン・ファクトリー(2016.10.30)
- ひとり股旅スペシャル(2016.10.30)
コメント