アナログヒント2015 ~大淀通りのシスター~
2015.7.4 Sat. 梅田シャングリラ
出演: Analogfish、HINTO
2年ぶりのアナログヒント。久々のシャングリラ。
心躍る夏のはじまり。
シャングリラの幕が開くと、HINTOの4人だけでなく下岡さんと健ちゃんもいる。えええ!?
いきなりスプリットシングル「Nightmare Believer」! 3人のボーカルが三様に歌う。いきなりすぎて心の準備ができていなかった!(笑) とてもよかったんだけど、「一体あれは・・・?」と心が整わないまま今年のアナログヒントが始まってしまいました。
HINTOはアナログとの対バンだと最初っから飛ばすよね。いきなりトップギア。凝縮した濃いセットリストと演奏でした。チャゲアスのカバーとかいかにもHINTOっぽくなっていて、めっちゃ笑えた。最高。
バンド編成でアナログフィッシュ観るのは4ヶ月ぶりだった。州さんがドラムを叩けば、魂というか命というか、そういうものが曲に一気に吹き込まれる。その様をひしひしと体感した。「There she goes」の歌詞にある、「彼女が道を行けば 街は息を吹き返す」的な感じ。
「歌っているドラム」を超えて「命あるドラム」だった。躍動感に溢れてて、一打一打が生き物みたいだった。いつだって州さんのドラムが大好きだけど、今回のライブは格別だった。
健ちゃんがソロ弾き語りでやってる「Will」を今日バンド編成で初めて聴いた。めちゃくちゃよかった。気持ちよく走りきったような爽快さ。最高。
今日の下岡語録。「Phase」だったか、マイクから離れてギターを弾いててギリギリのタイミングで歌に戻ったとき、「間に合った!!!」 これよかったな。
HINTO
Nightmare Believer(w/下岡晃、佐々木健太郎) / アットホームダンサー / バイトさん / バブルなラブ / カルマ(新曲) / YAH YAH YAH(チャゲ&飛鳥カバー) / はんぶんゾンビ / マジックタイム / にげる / シーズナル
(順番自信なし)
Analogfish
最近のぼくら / City / LOW / Will / Tonight / Goodbye Girlfriend / Nightfever / Fine / There she goes(lalala) / No rain, no rainbow
(ちょっと自信なし)
En.Phase
| 固定リンク
「アナログフィッシュ」カテゴリの記事
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.24)
「音楽 2015」カテゴリの記事
- 2015 DECEMBER'S OTOGIVANASHI JEALOUS LOVE AGAIN(2016.10.30)
- 2015年 私的ロックンロール座談会(2016.10.30)
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- きゅーと研究会Vol.23〜想い出のハックフィン・ファクトリー(2016.10.30)
- ひとり股旅スペシャル(2016.10.30)
コメント