2人はビートルズ
gomes(fromFAB)
FAB SOCIETY
2014.10.30 Thu. 名古屋得三
opening act:いとまとあやこ
guest:佐々木健太郎
健ちゃんソロ、得三で。gomesくんは初見。
とてもよくて、翌々日の大阪にも行ってしまった。
追記: あ、記事のタイトル、「Fab Two」にすればよかった!
得三に入るとカリー河のマスターが。少し遅れて山路さんも来た。四日市にいるみたい!と思ってちょっと楽しくなった。健ちゃんはステージ上からマスターを見つけて嬉しそうにしてて、終演後すぐマスターのところに駆けつけてた。そんな光景を見て私も嬉しくなった。
オープニングアクトのいとまとあやこ。鍵盤の「いとまさん」とボーカルの「あやこさん」の2人組。いとまさん、めっちゃ鍵盤上手かった。
続いて健ちゃん。「皆さん、お仕事お疲れ様です」というMC、仕事帰りの私は嬉しかったな。曲と曲との間の時間もたっぷり使い、MCも心なしかのんびりと、ビール飲みつつ歌う。時間の流れがいつもよりゆるやかで、とても長い時間歌っているように感じた。実際は1時間くらいだったかな。
そんな余裕ある感じで歌っている健ちゃん、めちゃくちゃかっこよかった。今更だけど惚れた! 惚れ直した! 得三は音がめちゃくちゃいい。マイクが演者の声を隅々まで拾う。細かな表現、僅かな吐息まで聴こえてしまう。そんな環境で聴いた健ちゃんの歌は本当に素晴らしかったです。
そしてgomesくん。初めて聴いたけどすごかった。歌も鍵盤も上手いし表現力がある。そして何よりも情熱が溢れ出てた。歌がどんどん溢れて止められない感じが聴いていて気持ちよかった。饒舌な歌と鍵盤。
最後は2人で。イベントタイトルの「Fab Society」は「ビートルズ同好会」という意味だそうで、ビートルズ好きの2人でカバーを2曲。そして2人でレコーディングした曲も。健ちゃんひとり、gomesくんひとりでもかっこいいんだけど、2人が一緒にやるのが素晴らしくて。感動しました。
何より素晴らしかったのはアンコールの最後、「Stay Gold」。健ちゃんの歌に寄り添うgomesくんの鍵盤は、夕焼けに染まって輝く水面ようにキラキラしてました。
その後物販で2人で作った音源とgomesくんのソロのCDを買って、すごかった!よかった!と2人に感想を伝えて、さらに勢い余って後日大阪のライブまで行ってしまったというね。いやあ、それくらいいいライブだったんです。
平日の夜なのにこんな贅沢で幸せな気分を味わってしまった。最高だ。
Good bye Girl Friend / オルタナティブ・ガールフレンド / Tonight / 風の中さ / 月の花 / SHOWがはじまるよ / Fackson Jive / クリスマス・イヴ / 僕ったら
Don't let me down(ビートルズ) / マイロストシティ / ロードムービー / Two of us(ビートルズ) / Stay Gold
| 固定リンク
「アナログフィッシュ」カテゴリの記事
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.24)
「音楽 2014」カテゴリの記事
- tobaccojuice New Album Release Party ~デジャヴ犬の初恋~(2015.08.10)
- 第30回OFFTIME 「私的ロックンロール座談会」(2015.08.10)
- おとぎ話 「クリスマス告白大作戦」 単独演奏会(2015.08.10)
- 出張サマーオブファン Alfred Beach Sandal 三重公演(2015.08.10)
- 佐々木健太郎 「真夜中の発明品TOUR 2014冬」(2015.08.10)
コメント