2014 宇宙旅行
elephant presents「in the ZOO」TOUR
2014.8.28 Thu. 池下 CLUB UPSET
アナログフィッシュ下岡+斉藤+HiGE宮川+斉藤=elephant。
リリースワンマンツアーに行ってきました。
これを逃すと次いつ観れるかわからない。
まず驚いたのが、今日は「アラフォー殺し・UPSETの階段(5階)」ではなくエレベーター使用だったこと。こんなん初めてや! めっちゃ楽やん!(でも、これはすなわち客入りが少ないということなのであまり喜べないのだが)
入場すると、髭の斉藤さんがご機嫌でDJ。それを聴きつつビール、そしてシャンディガフを飲む。ライブの準備OK!
まず下岡さん以外の3人が入ってきてジャムっぽく「Prologue」。スネアの1発目、縦に抜けるエフェクトが気持ちよすぎてあっという間に elephant の世界になる。しばらくして下岡さん登場。黄色いヤッケみたいなのを着てフードまで被ってる。
アルバムで一番好きな曲は「Boy Meets Girl」なんだけど、ライブでもポップでよかった。「アマゾンにて」はやはりライブで映える。「Merry-Go-Round High」も。
東京のライブを観た人たちから「州さんのドラムがすごい!」という前評判を聞いてたけど、実際ライブを観て、あ、これはギター中心のバンドだなって思った。私はギターに詳しくないからギタリストを誉めることってあんまりないんだけど(笑)、斉藤さんの自由さと絶妙のフレーズ、一聴して素晴らしいと思った。
州さんは、リズムキープに徹してるけど存在感が出てしまう。土台がしっかりしてるから他の人はその上で自由に遊べる。下岡さんもハンドマイクでお立ち台みたいなのに登ってたし、やりたいようにやってた。みんなもっと痛快なくらい遊びきってほしい。
さらに言うならば、もっとあざといくらいかっこよさを追求してほしい。決めまくり、狙いまくってほしい。観てる人が勘弁して!参りました!って思うくらいやりきっちゃってほしい。うん、その余地はある。期待。
1時間ちょっとでアンコールもなく終了。終演して1分後くらいにはDJブースにいた斉藤さんを見た時には笑った。DJに対する使命感、もしくは責任感、あるいはめっちゃプレイが好きか。
ダブル斉藤、いいですね。本当に次はいつ観れるのだろうか・・・。
| 固定リンク
« ビールとカリーと音楽と | トップページ | 松本へ »
「アナログフィッシュ」カテゴリの記事
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.24)
「音楽 2014」カテゴリの記事
- tobaccojuice New Album Release Party ~デジャヴ犬の初恋~(2015.08.10)
- 第30回OFFTIME 「私的ロックンロール座談会」(2015.08.10)
- おとぎ話 「クリスマス告白大作戦」 単独演奏会(2015.08.10)
- 出張サマーオブファン Alfred Beach Sandal 三重公演(2015.08.10)
- 佐々木健太郎 「真夜中の発明品TOUR 2014冬」(2015.08.10)
コメント