100年後、名古屋 CLUB UPSET で待ち合わせ
フィッシュミー 2012 「この街ですることといえば」
2012.11.14 Wed. CLUB UPSET
出演: アナログフィッシュ、前野健太とDAVID BOWIEたち
待ってました、アナログとマエケンの対バン、「フィッシュミー」。
いい予感しかしません。
風邪をひいている中、UPSETの階段をぜいぜい言いながら5階まで登りました。
(4階までは大丈夫なんだけど、そこからもう1階分がきつい)
<アナログフィッシュ>
・アナログフィッシュ、先攻です
・下岡曲3曲→佐々木曲3曲→下岡曲4曲という流れ
・「phase」の時に下岡さんがぽちぽち押す機械(クラップ音がでるやつ)
・あれがなかったんだけど、いつからだっけ? ミナホの時もなかったっけ?
・そして記憶曖昧なんだけど「希望」をバンドでやったの初めて聴いた?
・「君の存在が希望」なんて言われて、ほんと沁みます
・途中、マエケンさんを呼び込んで「City of Symphony」
・わあ、すごい、「まえのはら」や!
・ラップの部分は下岡さんが歌ってました。よかったなー
・マエケン、健ちゃんのペットボトルを客席に投げ入れるとか無茶やってた(笑)
・後半は「荒野」の厚いコーラスにぐっときて、
・ちょっと変えた?ように思えた「抱きしめて」のギターにはっとした
・これで2012年アナログ納め。堪能しました
平行 / My Way / phase / fine / 希望 / Goodbye Girlfriend / City of Symphony / 荒野 / Hybrid / 抱きしめて
<前野健太とDAVID BOWIEたち>
・転換時、カーテンの向こうから聴こえる二胡の音色に静かに盛り上がる
・始まったら吉田さんに釘付けで、やばいー! 二胡もギターもかっこええー!
・と、終始心の中で叫んでました
・二胡、音に強さがあるんだよな。他に楽器がいっぱい鳴ってても負けてない
・揺らぎがあるのに強度もある。不思議な楽器。ものすごい引力で引き込まれた
・もちろんエフェクタもかましてて、効果音的なのも結構あるんだけど、
・ここぞという時には思いっきり生っぽくて艶やかなんだよなー
・下に載せたセットリストは記憶曖昧ですが、初めて聴いた曲もたくさんあって
・「好きになる女の子は」「オレらは肉の歩く朝」とかインパクトあったなあ
・そして毎回「ファックミー」には全部根こそぎ持っていかれる。剥ぎ取られる
・息をするのを忘れそうなくらい集中して聴いてしまう
・アンコール。「女を買いに行こう」というすごい題名・歌詞の曲を挟んで(笑)
・「前野健太とアナログフィッシュ」で「トーキョードリフター」!
・そして「前野健太とデビッドボウイたちとアナログフィッシュ」でやってくれた!
・やった曲は「Unknown」。これは嬉しかった
・マエケン下岡ダブルギターボーカル、健ちゃんベース
・大久保さんアップライトエレキベース、吉田さん二胡
・州さんと鈴木さんは2人で1つのドラムセットを分け合ってました
・(メインは州さんで鈴木さんはフロアタムとシンバル)
・アナログと二胡ってなかなかレア!
・マエケンのアナログいじりも面白かった
・「健太郎くん髪伸びたね」「州一郎くんおしゃれだよね」はいいとして
・「晃くんの恋人は、晃くんが帽子脱いだ姿を見れるんだね」には笑った
・「12時半に刈谷SAで2バンド待ち合わせて打ち上げするんでよろしければ皆さんも」
・とか言ってて(笑)、やっぱり仲良いんだなーとほっこりしました
東京2011 / 酸いも甘いも / spring / 海が見た夢 / コーヒーブルース / 好きになる女の子は / オレらは肉の歩く朝 / 東京の空 / ファックミー
en.
女を買いに行こう / トーキョードリフター / Unknown / 100年後 / 青い部屋
| 固定リンク
「音楽 2012」カテゴリの記事
- 最高のクリスマス(2013.04.08)
- 音楽の恩人へ(2013.02.11)
- 初恋に捧ぐ 全てを台無しにするような 大切なものを心に放り込んでくれないか(2013.02.11)
- CD買いに来た人に迷惑かけたらあかん!(2013.02.04)
- 再び、三重へようこそ。(2013.02.04)
「アナログフィッシュ」カテゴリの記事
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.24)
コメント