傷だらけの世界を笑うなよbaby
おとぎ話 presents「爆発GIG」
2012.9.16 Sat. 京都磔磔
出演:おとぎ話
ゲスト:忘れらんねえよ
秋の磔磔、おとぎ話。もう恒例です。
私は3年連続行っております。
<島崎大>
開演まであと20分という頃、突如風間くんと牛尾くんがステージに上がり、今からスタッフまさるくんが弾き語りをすると予告。おとぎの自主企画だから、おとぎがやりたければ誰が何をやろうが自由!ということでまさるくん登場。風間くんと牛尾くんはこの時間、まさるくんのローディらしい(笑)。
ど直球のメロディ、でかい声。器用じゃないけど響く歌。「ハートにしまっとけ」という曲がよかった。コールアンドレスポンスで女子に「まさる好き!」と言わせようとしてましたが、おとぎの皆さんをはじめとする男子の方が張り切ってたな(笑)。
<忘れらんねえよ>
私は秋の磔磔に、おとぎ話は今年「忘れらんねえよ」を連れてくるんじゃないかと思ってて、3月末くらいにそう予言してたんですよ。毎年かわいがっている仲良しバンドを連れてくるから。いえい、予想当たった!
忘れらんねえよを観るのは3回目。結構好き。曲もいいし、ライヴも楽しい。
12曲もやってくれた。どの曲もキャッチーで、でも暗くて。楽しさも哀しさもエロさも何もかもごちゃまぜにしてとても熱い。どの曲も大好きなんだけど、新曲の「新幹線は走る」(というタイトルだったと思う)は1回聴いたらサビを覚えてしまいそうなほど明快だった。あとは「パンクロッカーなんだよ」が聴けて嬉しかったな。そして「北極星」はやっぱり一番好きだ。最後は「おとぎらんねえよ」で「ゾンビブルース」! 豪華!
柴田くんが感無量の表情だった。おとぎ話に呼んでもらって磔磔で演奏できる彼ら、本当に嬉しそうだった。
Cから始まるABC / 僕らチェンジザワールド / ブログを覗き見る / ドストエフスキーを読んだと嘘をついた / 新幹線は走る(新曲) / 慶応ボーイになりたい / サンキューアイラブユー世界 / 俺を守りたい / パンクロッカーなんだよ / (新曲) / この街には君がいない / 北極星 / ゾンビブルース(おとぎらんねえよ)
<おとぎ話>
古い曲から新曲まで、とても面白いセットリストだった。最近のおとぎはライヴ毎にセットリストが全く違うから面白い。「火星」とか全く予想してなかったなあ。
新曲群「otogivanashi will never die」「灯せ!」「COSMOS」「世界を笑うな」がどれも素晴らしかった。特に「世界を笑うな」は他の曲とは格段の差がある。既に「別格」の貫録があるような。
傷だらけの世界を笑うなよbaby
泥だらけの世界を笑うなよbaby
雨上がりの夕焼けがあの子のほっぺたを照らしたら
初めて世界を笑ってやるさbaby
どんどん広く広がっていくような、でも深く深く潜っていくような、決意の曲。彼らは紆余曲折があってここにいる。私もいろんな挫折を経てここにいる。だからこそ決意の曲にぐっと来た。
聴きながら、私は幸せだあと思った。それは紆余曲折を経てここにある「今」が充実してるから。仕事も一筋縄ではいかず大変だけどやりがいがある。20代の頃は体調悪くて苦労したけど、今は安定しているからやりたいことができる。ほんと、生きててよかった。 これからも前を見続けようと思った。
「小悪魔ソング #2」で牛尾くんのギターが不調になり、ものすごいノイズが。曲が終わって問題箇所を探している間に、有馬くんがサザンを弾き語ってくれた。
そうそう、風間くんのベースがすごくよかった! 有馬くんがTwitterで「やっと風間くんがベースを弾くコツをつかんだ」と書いていたのだけれど、ライヴでそれがよくわかった。優しいんだけど、どんどんと前へ出てくるようなベースだった。どこがどう変わったとかテクニック的なことは全くわからないけど、確かに今までとは全然違っていた。とても気持ちよかった。
そして我らが前ちゃん、なかなかの暴れっぷりで2回もメガネ飛ばしてました。珍しい。
途中、4人の白い肌を見て、そうか、夏フェスに出てないもんなって思った。夏フェス出ることが全てではないんだけど、ふとそんなことを思ってしまった。その後、有馬くんが「やりたくないことをやってまで売れたいとは思わない。今はやりたいことをやっているから辛くない」と言っていた。そういうスタンスのバンドだとはわかってたけど、そこまではっきり言ったのを聞いたのは初めてかもしれない。 おとぎ話、いよいよ、腹を括ったね。
***
次のアルバムのタイトルは「THE WORLD」だそうです。そんなでかいタイトルがふさわしいスケールの大きい曲と、腹を括った男たちの生き様が詰まったアルバムになってるんだろうな。楽しみです。
otogivanashi will never die / 火星 / 妖精 / 灯せ! / ネオンBOYS / 思春期 / 遺伝子 / 小悪魔ソング #2 / boys don't cry / SATELLITE LEAGUE / THANK YOU / COSMOS / 世界を笑うな
en. 忘れらんねえよ(おとぎらんねえよ) / kids
| 固定リンク
「音楽 2012」カテゴリの記事
- 最高のクリスマス(2013.04.08)
- 音楽の恩人へ(2013.02.11)
- 初恋に捧ぐ 全てを台無しにするような 大切なものを心に放り込んでくれないか(2013.02.11)
- CD買いに来た人に迷惑かけたらあかん!(2013.02.04)
- 再び、三重へようこそ。(2013.02.04)
「おとぎ話」カテゴリの記事
- 2015 DECEMBER'S OTOGIVANASHI JEALOUS LOVE AGAIN(2016.10.30)
- きゅーと研究会Vol.23〜想い出のハックフィン・ファクトリー(2016.10.30)
- おとぎ話/ワンダフルボーイズ(2016.10.30)
- Cute Beat Culture Club Band Tour(2015.11.23)
- おとぎ話 「クリスマス告白大作戦」 単独演奏会(2015.08.10)
コメント