雨上がりの空から無数の光の束
佐々木健太郎
真夜中の発明品 ~京都編 5~
2012.8.25 Sat. 京都 Sole Cafe
恒例の sole cafe 健ちゃん弾き語り。
初めて行ったのは冬、次は春、そして今回は夏。
猛暑の中、京都に行ってきました。
以下、箇条書きで簡単に。
・初めて sole cafe でテーブル席を確保することができて
・のんびりゆったり楽しむことができました
・普段のライヴでは聴けない曲をいっぱいやってくれた
・「いつもまにか」「不安」「赤い自転車」はびっくりしつつも嬉しくて
・あとはバインとエレカシのカバーもよかったなあ
・「SUN」はやはりいい曲。なぜバンドの定番曲にならないのだろうか
・「雨上がりの空から無数の光の束 アスファルトはすっかり乾いてあらわになる世界 動き出す世界 」
・ほんといい歌詞
・「サンフラワー」の歌詞が変わってた。「僕や君に似ている」という所
・新曲「baby, it's you」、大阪ナツフィッシュ以来だけど長くなって
・歌詞にストーリー性が増してました
・「僕だけが知っている胸の形 とろけるような甘い声」とか
・なかなかエロティックで夏っぽい曲でした
・結局21曲もやってくれた。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうな
<第1部>
グッバイガールフレンド / Ready steady go / ロックンロール / いつのまにか / 風待ち(GRAPEVINE) / kiss / ハッピーエンド
<第2部>
ハミングバード / SUN / サンフラワー / baby, it's you / 武蔵野(エレファントカシマシ) / 星に願いを / あいのうた / 行くのさ / Fackson Jive / アンセム
<Encore>
en.1 不安 / Stubborn kind of fellow(マーヴィン・ゲイ)
en.2 赤い自転車 / 僕ったら
| 固定リンク
「音楽 2012」カテゴリの記事
- 最高のクリスマス(2013.04.08)
- 音楽の恩人へ(2013.02.11)
- 初恋に捧ぐ 全てを台無しにするような 大切なものを心に放り込んでくれないか(2013.02.11)
- CD買いに来た人に迷惑かけたらあかん!(2013.02.04)
- 再び、三重へようこそ。(2013.02.04)
「アナログフィッシュ」カテゴリの記事
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.24)
コメント