抱きしめて / アナログフィッシュ
これ以上のラブソングを、私は知らない。
下岡晃が作り、歌う曲について、
「手元の出来事を歌っているのに、でかい世界を描いている」
「自分の頭の中を読まれているようで怖い」
なんて評していましたが、
この「抱きしめて」は今の日本の状況を歌っているけど、
同時に深く根源的な、普遍に響くラブソング。
来年3月に出るアルバムから、何と10ヶ月先行で配信された「抱きしめて」。
下岡さんの視線と視点の鋭さ、そして優しさを感じる。
決して癒される曲なんかじゃない。
自分や家族、社会や日本、世界と向き合わざるを得なくなるから。
下岡さんの目には、どのような世界が見えているのか。
そしてこの先、どのような曲を産み出してくれるのか。
この天才の存在に、世界はもっと気づいてもいいはずだ。
| 固定リンク
« 久々 | トップページ | 既に今年3回目の京都 »
「音楽 2012」カテゴリの記事
- 最高のクリスマス(2013.04.08)
- 音楽の恩人へ(2013.02.11)
- 初恋に捧ぐ 全てを台無しにするような 大切なものを心に放り込んでくれないか(2013.02.11)
- CD買いに来た人に迷惑かけたらあかん!(2013.02.04)
- 再び、三重へようこそ。(2013.02.04)
「アナログフィッシュ」カテゴリの記事
- 真夜中の発明品ツアー ~虹のない人生なんて~三重編(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.30)
- TOUR 「Almost A Rainbow」(2016.10.24)
コメント