人間やめて音になりたい
ROCK the ROCK!!
2011.8.23 Tue. 池下 UPSET
出演:雨先案内人、東京カランコロン、おとぎ話
生まれて初めて整理番号1番のチケットを手にした。
一桁のチケットは今までにあったけど、1番は初めて。
おとぎ話以外は初見。
がっつり最前列ど真ん中で観させていただきました。
<雨先案内人>
開演前ビールを飲みながらステージを見ると、エレキのアップライトベースが転がっている。ドラムを見るとハイハットが右側にある。薄々「只者じゃないなー」とは思ってました。で、ライヴが始まったら本当に只者じゃなかった!
ドラムボーカル、雨ノ地晴太郎くん。ドラムをスタンディングで叩き、ヘッドセットのマイクで歌う。いや、歌うというか叫ぶ。ベースの齊藤ぽんちょくん、素足で登場、めちゃめちゃ動きながら弾く。腰にじゃらじゃらしたものをつけて音を出す。コンビニ袋みたいなのでしゃりしゃりした音を出す。そして鍵盤の西山小雨ちゃん、めちゃめちゃ可愛い。
曲も変でさあ(褒めてます)。「人間やめて音になりたい」という歌詞があって衝撃を受けた。観てて照れるくらい純情と包み隠さない情熱。
ちょっとこれは癖になるかもしれん。
MySpaceで見てもインパクトあるねえ。「こんにちわ」とかめちゃめちゃかわいいよ。
10/9に磔磔でおとぎ話とライヴがあるんだよな。行こうかな・・・。
<東京カランコロン>
このバンドもセッティグから目が離せなかった。超かわいいお嬢さま「せんせい」こと日本松ひとみさんがキャスターバッグをひいてやってきて、その中から楽器とかアダプタを取り出してた。使う楽器は小さなキーボード、星形のトライアングル、小さな鉄琴、その他たくさんの小物。せんせいの後ろにいるベースの斉藤全部くんの風貌が謎すぎて笑えた。演奏が始まると動きも謎で、ステージ上手側が美女と野獣でカオスだった(笑)。その他の人は普通かなーと思ったけど、いざ演奏が始まったらギターの「おいたん」が「顔で弾くタイプ」だったので気になってしょうがなかった。ドラムのかみむー氏もやたらにこにこと叩いていた。そしてギターボーカルのいちろーくんとせんせいから繰り出される歌(男女ツインボーカルなのです)は、サビのキャッチーさや煌めきっぷりがすごいのに曲の構成がすごく変だった。「CAN'T STOP 運命線」はライヴで映えるね。あと、「ラブミーテンダー」が好き。
どこを見ていいかわからないくらい見どころのあるバンドやね。楽しかった。
<おとぎ話>
6月ぶりのおとぎ話。雨先案内人と東京カランコロンを観た後だったのでおとぎ話が普通のバンドにみえた(笑)。
いつもドラムの前越くんばかり見ているのだけれどこの日は有馬くんを多く見てた。優しくかわいく歌う有馬くん。以前のライヴでも聴いた「小悪魔ソング#2」がやっぱりすごくよかった。次のアルバムに入るみたい。優しいイントロから始まる「NIGHTSWIMMING」も嬉しかったなあ。
有馬くんのMC。「いつも名古屋ではハゲのおっさん(クリトリック・リス)と対バンやってたのでそれでお客さんが減って(笑)。それを見かねたUPSETのブッキングの人が若いバンドとやるのを薦めてくれた。いいでしょ、雨先案内人も東京カランコロンも。ぴちぴちのバンドはいいねえって有馬が言ってたってみんなツイッターに書いて。そうしたらスギムさんの下ネタが減るかもしれないから」って(笑)。
有馬くん、雨先案内人を絶賛してました。「友達ができて嬉しい」って言ってたな。あと、東京カランコロンの斉藤全部くんは古い友達らしく(斉藤くんはかなり昔からおとぎのライヴを見に来ていたらしい) 、愛のある悪口を言ってました(笑)。
前越くんのドラムは全体的におとなしかったように思ったけど、「ネオンBOYS」と「STAR SHIP」で持ち前のやんちゃさを発揮してた。そうでなくっちゃね。
「WHITE SONG」「THANK YOU」でしっとり終わるのかと思いきや、そのあと「STAR SHIP」をがしゃがしゃってやっちゃうところがおとぎ話らしいってもんですね。そしてアンコールの「SMILE」までたっぷり1時間以上やってくれた。
* 終電を逃しそうになったのでアンコールの途中で帰らざるを得なかったけど・・・
9月さえ乗り切れば、10月はひょっとしたらおとぎ話月間になるかもしれない。最大3回ライヴに行ける。楽しみ。
This is just a healing song / 新曲(「大人になりたくない」という歌詞) / ネオンBOYS / MOTHER / NIGHTSWIMMING / 小悪魔ソング#2 / WHITE SONG / THANK YOU / STAR SHIP / 新曲
en. SMILE
| 固定リンク
「音楽 2011」カテゴリの記事
- わすれちゃだめだよ。(2012.01.09)
- あと何日かで今年も終わるけど(2012.01.07)
- 明日にはそう、生まれ変わって笑ってやるさ(2012.01.07)
- 悪魔でいるのも辛いよね(2012.01.05)
- 友達の音楽の魔法にかけられて(2012.01.05)
「おとぎ話」カテゴリの記事
- 2015 DECEMBER'S OTOGIVANASHI JEALOUS LOVE AGAIN(2016.10.30)
- きゅーと研究会Vol.23〜想い出のハックフィン・ファクトリー(2016.10.30)
- おとぎ話/ワンダフルボーイズ(2016.10.30)
- Cute Beat Culture Club Band Tour(2015.11.23)
- おとぎ話 「クリスマス告白大作戦」 単独演奏会(2015.08.10)
コメント