最後まで観たかったんですが。
ZINK 10th Anniversary × TONE FLAKE vol.22
2010.4.25 Sun. 神戸ZINK
LIVE:Sentinels、u-lala、ハヌマーン、your gold, my pink、OLDE WORLDE、predawn、五味岳久+五味拓人(LOSTAGE)
DJ/Twitter:TORA(8otto)、五味岳久(LOSTAGE)
またもや1ヶ月前の話。記憶曖昧。箇条書き、駆け足で振り返ります。
・神戸ZINK、初めて行きました。阪神深江駅からしばらく歩くと
・倉庫が並んでいる中に爆音が聞こえる建物が。それがZINK
・周りに何にもないので仕方なくその辺の道端に座って開場を待つ
・しかしなかなか開かない
・ダワさんが出てきて自販機でコーラ買ってるのを眺めながら待つ(笑)
・開場して中に入るとビリヤード台とかいろいろあって面白い雰囲気
・友達と合流。まずは乾杯。そして忘れてならないTwitter
・ハッシュタグつけて「家が遠いので終演までいられない」と書いたら
・TORAさんからリプライが来た! わあ、びっくりした!
・「最後までおって!」「ダワさん、家まで送ってあげて」って(笑)
・今日も楽しいですTwitter
<Sentinels>
・開場前にZINK前の道端に座っていたらタクシーが止まった
・降りてきたのは外人さんを含めた一団、お客さんかなーと思ってたら
・トップバッターでステージにいました(笑)。ボーカルが外人さん
・キラキラっていうよりキャピキャピしてました、外人さんが
・ちなみにその方、男性ですけどね。キャピキャピ系男子
・伝わってますか? この感じ
<u-lala>
・トランペット女子とトロンボーン女子がいるバンド
・そして後ろに映像が流れているのが特徴なのかな、このバンド
・ホーンがあるけど激しい感じではなく、ほんわりしてる曲調
・お酒飲みながら後ろの方でまったりと観てました
<ハヌマーン>
・さあさあ今日のお目当てその1、ハヌマーンですよ
・去年のミナホで観てすっかり気に入ってCDも買った
・ベース女子えりっさがかっこいいんですよね。リッケンバッカー
・今日もえりっさかっこよかった。特にピック弾きがかっこよすぎる
・「猿の学生」のイントロが素晴らしかったなあ。ゴリゴリの音
・私の中のベース女子ランキングでは草刈姐さんと双璧を成しますよ
・ライヴ後物販で何も買わないのに「かっこよかったです!」と愛の告白(笑)
・ギターボーカル山田くんも相変わらず不思議男子なご様子
・途中突如「リハと全然音が違うので不安です。ハヌマーン不安です」とMC
・あと、マイクの位置が微妙に低いのが気になるのは私だけか
・しかしテレキャスがテレキャスっぽい音でジャリジャリしてるのかっこいい
・でも途中、テレキャスっぽくない音を奏でてたのも印象的だった
・そしてドラムの青木くん。いいドラマーですね。好きなタイプ
・コーラスも上手い。いい声でしかもしっかり聴こえてた
・ああ、またライヴ観たいなあ。でもなかなか予定が合わないな
・セットリストはえりっさのブログより転載
Nice to meet you / 猿の学生 / Fever Believer Feedback / トラベルプランナー / 今夜、貴方とマトンシチュー / ハイカラさんが通る
<your gold, my pink>
・さあさあ今日のお目当てその2、ygmpですよ
・ドラムの乗峯くんが病気療養のため脱退して初めてのライヴ
・乗峯くん心配だな・・・どうしたんだろう? 何があったんだろう?
・サポートドラム(注:その後正式メンバーになりました)は女子でした
・で、その注目のドラムなんですが、やっぱりだいぶ感じが変わるね
・乗峯くんのドラムはキラキラしつつもどっしりしてたのだけれど
・サポートさんの音はちょっと軽かったし、パターンも結構違う
・慣れるまでにちょっと時間が要るな(100%私の気持ちの問題です)
・そしてやっぱり板持くん(ハイトーンボーカル)素敵やわ
・またライヴを観たいのには変わりないです
The satan is blue / Foolish Feeling / Dreamreading / Are you sensitive? / The Future
曲順忘れた。そして少なくともあと1曲はやってるはず。
<OLDE WORLDE>
・昨日はアコースティック弾き語りでしたが今日はバンドセット
・これが衝撃的にすごかった。何この完成度。まったく隙がない
・サカナクションを初めて生で観た時に感じたのと同種の印象
・「すごい」しか感想が出てこずレポ書くのに難儀するくらいすごい
・バンドセットで観てみて下さい。いやー、すごいもん観たわ
・ここまで観てそろそろ電車の時間。タイムアップ
・predawnと五味兄弟を観ずに帰宅
・ダワさんが送ってくれたら最後まで観れたんだけどなー(笑)
| 固定リンク
「音楽 2010」カテゴリの記事
- ドキドキ波打つビートに揺られて僕らは恋をして(2011.02.06)
- 地元の良さを再確認しております(2011.01.17)
- 2010年モーモー納め(2011.01.17)
- nightriders(2010.12.18)
- あいのうた(2010.12.18)
コメント