ハロー、みんな!
アナログライヴ後もおとぎ話インストア後も、楽しい仲間と楽しいお酒。
そして観光したりぼーっとしたり。京都を堪能しました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
アナログライヴ後もおとぎ話インストア後も、楽しい仲間と楽しいお酒。
そして観光したりぼーっとしたり。京都を堪能しました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
おとぎ話 インストアライヴ
2010.2.21 Sun. タワーレコードNU茶屋町店
アナログ磔磔の翌日は大阪に移動して、おとぎ話のインストアライヴ。
ダンナがおとぎ話大好きなんですよね。おとぎ話大好き男子!
あ、もちろん私も大好きです。
現地で友達2人と合流。その後飲みに行った話などは別記事で。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アナログフィッシュ
バック・イン・ザ・T.K.T.K.
2010.2.20 Sat. 京都磔磔
本当に一瞬だった。
全部で19曲。アンコールでの州さんの話。そしてライヴ後友達との語らい。
気づいたら25時半だった。あっという間すぎてあまり覚えてない。
アナログフィッシュのライヴでここまで覚えてないのも珍しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日京都、日曜日大阪。
会った人へ。みんなありがとう! とてもとても楽しかった。
土曜日京都、日曜日大阪。
アナログフィッシュ、おとぎ話へ。素敵な音楽をありがとう!
ひねくれてる私がこうやって素直になれること、そしてそれを素直にブログに書けること、それが嬉しい。
いま、いささか酔っ払ってますが本心ですよ。
音楽って素晴らしいね。みんな、また会おう!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Twitter風に言うと、京都なう!
* 昨日のSTAnライヴでkygが言ってました。
「Twitter風に言うと、ライヴなう!」
ということで、いま京都にいます。
世界一好きなライヴハウスで世界一好きなバンドを観るのだ。
世界一好きなドラマーが磔磔に帰ってくるのだ。
期待しすぎている自分が怖い。
しかし期待して当然だよね。
いざ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月下旬の週末は4年連続、京都に行っている。
2006年と2007年は職場の友達と旅行など。
2008年は絶対忘れることのない夜。
2009年も特別な夜になった。
今年も行くよ。
アナログフィッシュ
バック・イン・ザ・T.K.T.K.
2010.2.20. Sat. 京都磔磔
He's back!
***
去年はライヴ前日に突如風邪をひいて大変だった。
今年は万全で臨みたい。
待ってろ京都!
今年こそ、終演後、みんなで飲むんだ。
***
アナログフィッシュ公式で「Life Goes On」のセルフライナーノーツ公開中。
下岡さんや州さんの思いが読めて嬉しい。
健ちゃんや木村さん、そしてビッツくんはブログを持っているから普段から彼らの考えを知ることができるのだけど、ブログを持ってない2人の言葉は貴重に思えてしまう。こういう発信を待ってたんだ!
大げさ? まあ、普段から私は大げさですからね。
毎週水曜日に更新、来週2/24には3曲目「ハッピーエンド」についてupされるはず。
楽しみだぜ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ただいま自宅PCの調子が悪く、記事の更新、コメント返しが遅れそうです。すみません。ちょっと前から不調なので何とかしないと。ネットブック買おうかな・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨冬くらいから私の周りで「いい!」と評判だったバンド、モーモールルギャバン。
音源を買ったら、何これ、すごくいいじゃないですか。
歌詞はむちゃくちゃなんですよ。例えば、
「バイトの時間だ 死にたい 死にたい」という歌詞で1曲目が始まるとか。
「君のスカートをめくりたい」というフレーズで1曲丸ごと終わるとか。
「野口!久津川で爆死!」というフレーズで1曲丸ごと終わるとか。
「Say、パンティ!」「パンティ!」というコール&レスポンスとか。
書くだけで笑えるんですけど(笑)。
でもね、わたし基本的に下品なのは嫌いなんですがモーモーだけは気にならなかったんです、最初から。CD聴いてても全部許せちゃう。ライヴではドラムヴォーカルのゲイリーが服を脱いでパンツ一丁になるんだけど、ライヴ未見の時にその話を聞いても全然嫌だと思わなかった。その他のバンドだと上半身裸になられただけで嫌悪感があるのに。
なぜなんだ。理由はよくわからない。
でも確実に言えることは、メロディがいい。音もいい。ポップセンスは抜群だと思う。
で、ようやくライヴに行ってきました。
ちなみに人生で初めてモッシュに巻き込まれてしまい、隣にいた人の肘が私のメガネを直撃、メガネがどこかに吹っ飛んでしまいました。裸眼視力0.02の私はまさにこの記事のタイトル(モーモーの曲「琵琶湖とメガネと君」の歌詞)のような心細い気持ちでしゃがんでメガネを探しましたよ・・・。近くにいた人が拾ってくれましたが、すっかりツルが曲がってしまってました(涙)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月曜日に迫ってまいりました、SB。
インディアナポリス vs ニューオーリンズ。
私はNOを応援します。
***
全然時間がなくて、まとまった記事が書けません。
(今も移動中に書いてる)
日曜夜にでも追記できれば。
しかし、これだけは言いたい。
ダラス・クラークって、何であんなにフリーになるのよ!!
止めれるかなあ、NOディフェンス・・・。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)