ロックンロール!(ミナホ最終日)
MINAMI WHEEL 2009 11/1(日)
オールナイトから帰ってきて、ホテルで寝たのは3時間くらい。人生で初めてフロントに電話して「すみません、チェックアウト1時間延長してください」ってやつをやった(笑)。
眠いし、夜中お酒飲んだし、大丈夫か私。さあさあ、しかしミナホ最終日、今日は初めて行くハコばかりでこれも楽しみ。
<Bob & Carnivals> @DROP
まずはハッピーな空間になるだろうと思って選んだボブ。初めて聴く。そしてDROPはフロアをぐるっと取り囲むように椅子がある。寝不足の身には助かる・・・。
bonobosに似ているという表現がよく使われているけど、本当にそういう感じ。聴いていてほんわかハッピーに。座りながらも自然と体が揺れる。よい最終日のスタート。
<マーガレットズロース> @jungle
ずっと観たかったのだけれどなかなか縁がなくて、初めて観た。
音合わせの音がやたらでかくて楽しくなる。出た来た3人、最初の音をがつーんとフロアにぶつける。フォーキーな曲は少なくてロックな曲をがんがんやる。君をbabyと呼びたいんだっていう歌と「遊びの王様」が最高だった。本当に最高だった。
彼らはロックンロールそのものだった。彼らの心と身体が全部ロックンロールだった。嘘のない音楽だった。それに心を打たれたし、何といっても聴いていて純粋に楽しいんだ!
この時間帯の次がシークレット@BIGCATだったせいか、ものすごくお客さんが少なかった。最前スペースがぽっかり空いていた。最後の方で平井くんがフロアに向かって「みんな来いよ!」と叫ぶ。彼らのロックンロールに完全に掴まれてしまった観客は、言われるがままどんどん前に詰める。演奏はさらにがしゃーん、がしゃーんと激しくなる。フロアも熱くなる。
演奏の巧さとかそんなの関係ない。いいバンドだ。時々三重にも来てくれてるみたいだし、また近くに来ないかな。次、絶対行くよ。
そしてこのjungleというハコが素敵だった。板張りの床が温かく、ズロース終演後はソファーに座ってまったり。すごく居心地が良い。そしてお酒が・・・メニューに「おばあちゃんが作った昔ながらの梅酒」っていうのがあるんだよ! 飲むしかないでしょ! twitterで「今日の目標:お酒を飲まない」と書いたけど、結局飲んでしまった。見事に目標不達成!
<トレモロイド> @hillsパン工場
はじまる前に上のカフェでお茶。パンも美味しそうだった。パン工場だし。
下に降りていくと異空間が広がっていた。細長いスペース。白い壁。ステージはフロアとほぼ同じ高さ。おしゃれな雰囲気と不思議な空気のバランスが絶妙。
石田ショーキチファンにはすっかりおなじみ、樋口さんことHGさん(ついったーやってます)が大プッシュ中のトレモロイド。初めて聴く。ギターとキーボードが兄弟だそうで。
「カロン」が素敵だった。バンドっぽい曲よりふんわりした曲の方が断然好み。弟が弾くシンセを効かせた音づくりがよかったなあ。時々アクセントとなる音が挟み込まれていて、それにおおっ!となる。なかなか面白かった。
<空中ループ> @vijon
最後は空中ループ。これも初めて。vijonに行くのに少し迷う。
実は、空中ループの彼らとはこの3日間やたら会った。私が行く会場行く会場に彼らがいて、フライヤーを撒いてるのだ。狙われてる?(笑) 笑顔の素敵なドラム女子が印象に残ってる。
入ってびっくり。すごい作りのハコ。遥か上にあるステージを谷から見上げるよう感じ? 独特の雰囲気に魅了されてしまった。スモークが何度か焚かれ、ステージが霞んで見えて幻想的な雰囲気に。
フロアはぎゅうぎゅうで、おそらく規制がかかっていたと思う。
入念なサウンドチェック。リバーブの効いたギターやシンセ音。寝不足の私には危険だった(笑)。ロックっぽい曲よりも最後にやった「光年ループ」のような曲が好み。美しい音。美しい光。余韻を残して終わった。
***
これで私のミナホは終わり。電車の関係でトリは観れず。
素敵な音を浴び続けた3日間。「楽しかった」としか表現できないくらい楽しかった。素敵なハコ、美味しいお酒。いま思い出しても笑顔になってしまう。
そして何よりも、独りではなく人と一緒に聴く音楽がこんなに楽しいとは! そりゃあ独りでも楽しいけど、音を聴きながら顔を見合わせて笑ったり、終演後語り合ったり、それができる喜びがいっそう増した3日間だった。この思い出については、また別記事で書く。
まだ楽しい夢から醒めてない感じがする。まあ、いいか。もうしばらく夢を見続けてもいいだろう?
| 固定リンク
「音楽 2009」カテゴリの記事
- ちょっと話したいことがあるんだけど(2010.01.04)
- ライヴ納め(2009.12.29)
- camera! camera! camera!(2009.12.07)
- 最終的にはみんなで「世界の山ちゃん」で乾杯したいくらいなんですけど(2009.12.05)
- 斉藤州一郎復帰をお披露目するツアー(2009.12.05)
コメント
3日間満喫されたようで、とてもうらやましいです!
わたしもマーガレットズロースはアナログとの
対バンで一度観たんですが、こころを掴まれるような
すばらしい演奏でした。
yamaさんの感想を読んで、また彼らの音をすっごく
聴きたくなってきました!
アナログのレポも楽しみにしてます!
投稿: ほっけ | 2009/11/04 00:43
ほっけさん:
コメントありがとうございます。
ズロース、よかったです。本当に。
大真面目にロックンロールやってる。
そういう姿勢、アナログと共通してますよね。
泥臭くて、でもかっこいい。
そういうストレートなロックンロールを
最近聴いていなかったから、余計に心打たれました。
次聴けるの、いつなんだろうな・・・。
* アナログの方でもコメントありがとうございました!
投稿: yama(Key) | 2009/11/04 23:06