ドラムはじめました その後
はじめてから約1ヶ月。あいかわらず不安定な8ビートを叩いている日々です。
先日友人nに叩いているところをみてもらう機会があったのですが、あの下手くそドラム、どうだったんでしょうか? 彼女も昔ドラムを習っていたことがあるらしいので、いろいろ教えてもらえばよかった。
さて、ドラムをはじめてこんなことが起こりました。
曲を聴いていて、ベースラインがよく聴こえるようになった
実は私、いろんなバンドの曲を聴いていても全然ベースの音に耳がいかなかったんですよ。ベースラインがよく聴こえない。高校時代に吹奏楽部で低音楽器をやっていた人間とは思えないんですけどね。あ、でも、サカナクション草刈姐さんのベースだけは別。あれは凄すぎて私でも聴こえる。
ところがドラムをはじめて2週間くらい経った頃から、やたらベースの音が耳に入る。まあベースとドラムはバンドの中でワンセットだからそうなるのは当たり前かもしれないけど、今すごく新鮮な体験をしています。これ、楽しいわ。
しかも私はバンドを組んでるわけでなく基本的には一人で叩いているから、叩きながらベースラインに耳を澄ませなきゃ!とかベースに合わせなきゃ!とか思っているわけじゃないんです。それでも聴こえ方が変わるなんて面白いなーと思ってます。
***
課題はテンポキープ。基礎練習の日々だな・・・。
| 固定リンク
「音楽 2009」カテゴリの記事
- ちょっと話したいことがあるんだけど(2010.01.04)
- ライヴ納め(2009.12.29)
- camera! camera! camera!(2009.12.07)
- 最終的にはみんなで「世界の山ちゃん」で乾杯したいくらいなんですけど(2009.12.05)
- 斉藤州一郎復帰をお披露目するツアー(2009.12.05)
コメント
おー、何かいい話です。聴く「面」が変わる感じですかね?
耳コピしてて、ある瞬間にそれまで聞こえなかった音が
“ワッ”と聞こえるようになることがありますが、
それに近い感覚なのかなーと想像してます。あれ、楽しいです。
投稿: Hori | 2009/05/17 19:18
Horiさん:
ひとつチャンネルが増える感じっていうのかな?
とにかく「違う耳」を手に入れた感じです。
大げさなかもしれないけど、こんな世界があったとは!と驚きました。
”ワッ”と聴こえるっていうのは当たってると思います。
本当にFg吹いてた人か?なんて言わないでね(笑)。
こんな歳になっても新しいことに挑戦する意味ってあるんですね。
でもこんな歳だから、少し練習をサボるとすぐ忘れてしまう。
継続は力なり、です。
投稿: yama(Key) | 2009/05/18 00:28