音楽つれづれ
この土日はこの上なくグダグダ過ごしてました。昼まで寝てるのは当たり前って感じで。多少のどが痛くて風邪気味だったというのもあるけど、何したかって言われると何もしてないと答えざるを得ないくらいぼーっと暮らしてました。ここまで何もしないと自己嫌悪になりそう。これ、贅沢な悩みですね。わかってます。
そんな週末も終了、音楽ネタをいくつか。
「Quip Magazine」のVol.52を買った。この雑誌、その辺には売っていなくて主に通販で買ってますが、アナログフィッシュをよく取り上げてくれるから好きです。しかし時々とんでもない誤植があってびっくりします。今回も STAN の記事でものすごいミスがあって思わず苦笑。
さて、この号で州さん脱退の経緯を詳しく知った。アナログ2人のインタビューで彼らの真っ直ぐで強い意志にまた触れて、あらためて「アナログに出会えて良かったなあ」と思った。
下岡さんのこの言葉で、すべて納得した。以下、太文字部分は引用。
本当に州は大事で、最高のドラマーで、いなくて不安だし、寂しいなって、やだなってすごく思うけど、だけど、州がいなくなった時に「じゃあ終わりですか?」って言われたら「まだ全然やることあるんですけど」って感じなんです。
そうだ。困難が振りかかっても、そこで終わりじゃないんだ。
昨年の「発掘!想う壺音泉」で出会ったアナのCDを最近ようやく揃えました。すごくいい! 「FLASH」もいいけど「CYPRESS
」の方が好き。しかしあらためて音源を聞いてみると、工夫(コネタともいう)を凝らしたステージングとは裏腹?に切ない歌詞と音。こんなにも「青春バンド」だったとは思ってなかった。「WEST」とか本当に切ない。聴いて何だか癒された。まさかドリルギター
使いに癒されるとは(笑)。
で! そのアナとアナログフィッシュが出る今年の「想う壺音泉」が!
6/3(火)
アナ/アナログフィッシュ/and more・・・
その and more が、おとぎ話に決定! 彼らも昨年の「想う壺音泉」で知って大変気になっていたバンドです。ヴォーカル有馬くんとドラムの前越くんがとっても変なバンドです。あ、これ褒めてます。ということでチケット取りました。平日! 大阪! そんなの気にしない!
ちなみに、「アナ」「アナログフィッシュ」ときたら、残るひとつが「スモゥルフィッシュ」とか「サカナクション」だったら面白いのにーと思ったのは自分だけだろうか・・・。
| 固定リンク
「音楽 2008」カテゴリの記事
- 驚愕と妄想(2008.12.16)
- 難読バンド、3組の共演(2008.12.07)
- 鬼を笑わせる(2008.12.04)
- 「ぼうねんかい」の「ぼう」は希望の望だから!(2008.12.02)
- スピッツ、伊勢神宮に行ったのね(2008.12.01)
コメント