シアトル@グリーンベイ戦を待つ・その4
今回は、QBやHC、過去のプレイオフ戦績などを比べてみました。
<通算対戦成績>
・GBの7勝5敗。
・プレイオフを含む。プレシーズンは含まない。
・初対戦は1976年。
・ミルウォーキーでの対戦も含む。
・@GB(ミルウォーキー含む)では、GBの6勝3敗。
<QBは?>
・ファーヴはシアトル戦、4勝2敗。
・ハセルベックはGB戦、1勝3敗。
<HCは?>
・マッカーシーはHCとして、初めてのプレイオフ。
・ホルムグレンはHCとして、プレイオフ13勝10敗。
・そのうちシアトルでは、4勝5敗。
・じゃあGBでは9勝5敗なのか。すごいなー。
<GB>
・プレイオフ、24勝14敗。歴史と伝統を感じます。
・しかし、1998年以降は2勝5敗なんですけどね。
<シアトル>
・プレイオフ、8勝8敗。微妙・・・。
***
こういう数字のほかに、ホームフィールド・アドバンテージがどれだけ試合を左右するのかが気になります。相手がホルムグレン-ハセルベックですから、ランボーフィールドはすごい空気になりそう。それと、当日の天候・気温も調べないと。
それそうと、ホルムグレンの戦績すごい。名将。異なるチームでスーパーボウルを制する史上初めてのHCになれるかどうか? GBのマッカーシーは初めてのプレイオフ。プレイオフに慣れまくっているファーヴがいるのでHCの経験の無さはあまり関係ないかもしれないのだけど、どうなんでしょうか。
| 固定リンク
「NFL 2007-8 season」カテゴリの記事
- ファーヴ引退会見(2008.03.10)
- ファーヴ引退(2008.03.05)
- SUPERBOWL XLII(2008.02.04)
- SUPERBOWL XLII 前夜(2008.02.03)
- NFL 2007-8 Conference Championship とりあえず(2008.01.21)
コメント
今スタッツわかりませんけど、ドームを本拠地としているチームの、ポストシーズンのオープンフィールドでの勝率はかなり悪いはずですよ。
投稿: Wheeling | 2008/01/11 21:16
はじめまして。
私も「その他の理由」が同じでシアトルに行っていました。同じ考えの人が日本にいたと知りびっくりです。私の場合は00年からで+チケットが手に入り易いという理由でした。ですので、yamaさんは先輩ですね。
本当は他の都市が良かったのですが、チケットが入手困難で諦めました。でも今はシアトルにして良かったと思っています。
これから、よろしくお願い致します。
投稿: ぐりーんれいく | 2008/01/12 09:51
Wheelingさん:
キングドームなき後、シアトルはオープンフィールドでやってますが、@GBというのは大変だと思います。寒いし。
ということで、ドームチームは、HFAを獲ることが重要ですね。
ドームチーム@NEやBUFとかって、想像しただけで同情します(笑)。
投稿: yama(Key) | 2008/01/12 18:56
ぐりーんれいくさん:
初めまして。コメントありがとうございます。
シアトルに行った「その他の理由」を理解していただける方がいて本当に嬉しいです!
その頃私は車の運転免許を持っていなかったので、徒歩または公共交通機関でスタジアムに行きやすい街というのは重要な用件だったのです。
車社会アメリカで、なかなかそんな街がないんですよね。
そして確かに昔、チケット入手は容易でした。今やプレミアになりつつあるのでしょうか。
フルハウスのクウェストフィールドを見ると、空席だらけのキングドームで観戦したことなんて嘘のようです。
こちらこそよろしくお願いします。明日、楽しみですね!
投稿: yama(Key) | 2008/01/12 19:06
いよいよ明日の朝になりましたねぇ・・興奮してます。(笑
Favreを信じてるだけです。今年はスーパーボウル行かせてくださいお願いします。
投稿: ぐん | 2008/01/12 22:32
ぐんさん:
いよいよですねぇ。
早起きしないといけないのに、寝つけるか心配(笑)。
ファーヴがフィールドに立つ姿を生放送で観たら、それだけで胸が一杯になりそうです。
投稿: yama(Key) | 2008/01/12 23:01