関西学生リーグ最終節
関学-立命
行ってきました。
雨降るわ、体調悪いわ、体調のせいで同行したミーンマシーンさんを大幅に待たせるわ、散々でした・・・。
(ミーンマシーンさん、ご迷惑をおかけしました)
雨と風が少なからず試合に影響しました。
また後ほどレビューします。
今日は無理! 寝ます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
関学-立命
行ってきました。
雨降るわ、体調悪いわ、体調のせいで同行したミーンマシーンさんを大幅に待たせるわ、散々でした・・・。
(ミーンマシーンさん、ご迷惑をおかけしました)
雨と風が少なからず試合に影響しました。
また後ほどレビューします。
今日は無理! 寝ます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日(祝日)も仕事。朝7時に家を出て、夜7時に帰ってきました。
疲れた・・・。
ということで、今週はレビューできません。
もちろん、試合結果がアレなのでという理由がより大きいのですが(涙)。
次週 week12 は GB@SEA のマンデーナイト。
おそらく最後のファーヴ-ホルムグレン対決。
ファーヴの怪我、大したことなくて良かったです。
出場できないという事態になったらどうしようと思っていたので。
週末は関西学生リーグ最終節を観に行きます。
立命-関学、神戸ユニバ競技場。
天気、良いといいな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、職場に仔猫が迷い込んでくるという夢のような出来事が。
(数年に1度くらいのペースで発生してますが)
いやあ、もう仕事にならなくて。かわいかったー。
猫1匹であれほどやわらかい空気が職場に流れるのなら、いま流行の「メンタルヘルス」の一環として職場に「猫」を導入するのもいいんじゃないか。
アパート暮らしですから、当然飼えません。他の人にもらわれていきました。よかったよかった。幸せになれよ。
話は変わって。
ガチャピンがタワーレコードの一日店長って!
・・・私、実はムック派なんです。
2つから1つを選択する場合、私は少数派の方を選ぶ傾向があるらしい。
「ガチャピン」と「ムック」
「たけのこの里」と「きのこの山」
「八つ橋(おたべ)」と「八つ橋(堅いやつ)」
私はいずれも後者を選ぶんですけど。皆さんはどうですか?
では、NFL week10です。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
残留です。
う、嬉しい・・・(涙)。
来シーズンこそ試合観に行くぞー!
できれば市民球場で。
だめならナゴヤドームか甲子園で。
ALL-IN!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「人生は 3rd & long だ。」の開設から、本日で2年が経ちました。
コメント、トラックバックをしてくれる方々、いつもありがとうございます。
ブログ立ち上げのきっかけは、奥田民生の「ひとり股旅@広島市民球場」。いやー、あの時は本当に感動しました。というわけで元々は音楽ブログです。でも、コメントやトラックバックは圧倒的にフットボール関係が多いんですけどね。
この1年の間にグリーンベイにファーヴを観に行き、シアトル・シーホークスがスーパーボウルに進出し、自分でも信じられないほどアナログフィッシュにハマりました。振り返るといろいろあるものですね。次の1年、どんなことが起こるのか楽しみです。
というわけで、これからもよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
春夏は音楽、秋冬はフットボールを扱う当ブログですが、最近ちょっとおかしくなっております。
フットボール、全然書いてないやんか。
いろいろと理由はあるんですよ。
・シアトル、けが人多すぎ。
昨シーズンMVP・リーディングラッシャーのアレギザンダー。
そしてエースQBハセルベックも。
ハスが捻挫で3週間アウトって聞いた時、エポケーしましたから、私。
(ちなみにエポケーという用語の使い方、間違ってますけどね)
NFC西地区の他チームがアレなんで、地区優勝はできると思いますが。
うーん、ちょっと心配だ。テンションダウン。
・GB、勝てません。
といっても、何とか2連勝しましたが。
なんとファーヴがランボー・リープしたそうじゃないですか!!
初リープ!! わー、観てみたかった。
勝敗に関しては、フロントの罪が重いってことで。ため息。
・アナログフィッシュが良すぎる。
フットボールに目がいかないのは、アナログフィッシュのせいです。
「ジョントポール」で、完全に頭の中は魚で埋め尽くされました。
今日、シングル「Magic」を買いましたが、これが良い。
カップリングの「海へ出た」がまた良い。
CD-EXTRAのライヴがまたすごい。健ちゃんかっこいい。
まあ、そんな感じです。
ハスとアレクが戻ってきたらバリバリ書くということで勘弁して下さい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)