NFL week6
アナログフィッシュの魔法にかかっています。魔法というより、麻薬か。ライヴ「ジョントポール」から1週間。もう禁断症状が出てきました。特にジョン・デイの濃厚な世界にやられた。「しばらくいらん」と前記事で書いておいてこの様です。ああ。
来週10/29に「ROCKS」というイベントで名古屋にやってきますねアナログフィッシュ。しかも bonobos と対バンなんて、凄すぎるんじゃないか。
でも、しばらくおとなしく過ごすことにします。
week6 です。
* ちなみに week5 はちょっと書きづらいですね、いろんな意味で(泣)。
気が向いたら前の記事に追記します。
Seattle at St.Louis 30-28
Green Bay bye
シアトルは先週GBを破ったセントルイスと対戦。いやもう何というか、大逆転の凄い試合ともいえるけど酷い試合とも言える。NHK-BSで放送があったので観ましたけど・・・。
前半は良いところなし。前半が終わってランが 4yds って。タイム・オブ・ポゼッションも9分29秒って。ハセルベックもプレッシャーをかけられサックされまくり。見ていてがっかり。
後半逆転して 27-21 としたけど内容的にはそれほどいいとも思いませんでした。しかも MLBタトゥープ様がインターセプトして勝負あり!と思ったところで RBモーリス・モリスが痛恨のファンブル!! で、バルジャー→ホルトのホットラインに 67yds TDパスをあっさり決められて 27-28 と再逆転された。この時点で残り1分半。
シアトルはラッキーだった。そこから急にセントルイス守備がザルになってしまい、FGレンジまで進められたのが奇跡的。最後は我らがKジョシュ・ブラウン(ちなみに1本外してます・・・)の 54yds FG が決まって 30-28。ここでタイムアップ。大喜びの選手とは対照的に、「やれやれ」と安堵の表情と思うように進まない苦渋の表情を同時に浮かべていたHCホルムグレン。そりゃそうでしょう・・・。
前半が悪すぎ。ハーフタイムでアジャストして後半逆転したのは素晴らしかったといえますが、大事なところでのファンブル、ホルトへのTDパスを許すなど、荒さも目立っていました。スッキリいかない試合。
次はミネソタ。Gハッチンソン絡みでちょっと荒れそうな予感。
| 固定リンク
「NFL 2006-7 season」カテゴリの記事
- Super Bowl XLI プレビュー(2007.02.03)
- いよいよチャンピオンシップ(2007.01.21)
- NFL Wildcard Playoffs Dallas at Seattle(2007.01.14)
- NFL Playoffs!(2007.01.07)
- NFL week16(2006.12.26)
コメント
ライター・管理人のyamaです。
10/22にトラックバックを頂いた「健康激安店」様へ。
貴サイトは直接「NFL week6」と関係ない内容であり、
なおかつ宣伝目的であると判断いたしましたので、
トラックバックを削除いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
投稿: yama(Key) | 2006/10/24 19:03