憧れのグリーンベイ その8(最終回)
<さよならグリーンベイ>
プロショップでの買い物を終えて選手駐車場の前を通ると、何人かのファンが出待ちをしていた。寒いのによくやるなあと感心していると、2台の車が出てきた。少し遠かったので誰だかわからなかったが、彼らはファンに手を振ってくれた。誰なんだろう? いくらファンでも、ユニフォーム着てないと誰だかわからないものですから(いいわけ)。
ホテルに帰ると、地元テレビ局FOX11(ランボーのすぐ横に放送局がある)ではシャーマンHC解任を受けて次期HCを予想していた。HCの人選はファーヴの去就にかかわるので、コメンテーターも盛り上がっている。選手のコメントVTRも流していた。全部は聞き取れなかったが、DEカビア・バージャ=ビアミラ(通称KGB)は「がっかりしたけど、この決定には敬意を払う」と言っていた。
そのうち「Inside the Huddle with Donald Driver」という、WRドライバーを招いたトーク番組が始まった。あ! この人「出待ち」で手を振ってくれた人に似てる! ドライバーだったの!? そしてさらにKGBがゲストで出てきた。2台目の車の乗ってたのはKGBだったのか!? あー、あの時気づいていれば。
*実は確証ないです。この番組が生放送なのかどうかもわからなかったし。
そんな感じで夜中までテレビを見続けて、グリーンベイ最後の夜が更けた。
翌日1月3日朝5時、ホテルをチェックアウトをした。デトロイト行きのフライトは7時発。5時半に空港行きの車を出してくれるということで、ロビーでしばらく待つことにした。フロントのお兄ちゃんがコーヒーを入れてわざわざ持ってきてくれた。やさしいなあ、ウィスコンシンの人。やっぱりいいところだ。コーヒーを飲みながらロビーから真っ暗な外を見ると、何かが飛び跳ねた。野うさぎだった。すぐ近くで、夢中で草を食べている。のどかだなあ、ウィスコンシン。ほのぼのとした気持ちになった。
5時半、空港行きの車がやって来た。
ちょっと遠いからまた来れるかどうかわからないけど、本当にいいところだった。ファーヴも観れたしパッカーズは勝ったし、人はやさしいし。
Lombardi Avenue を西に向けて、車は走りだした。
さよならグリーンベイ。
*************************
「グリーンベイ計画」「憧れのグリーンベイ」の2シリーズを長期にわたり書いてきました。これで終了です。私がグリーンベイ行きを決めた時、現地の情報が思いのほか見つからず「ならば私が自分の経験を記事に残そう」と思い立ったのが執筆のきっかけでした。有益な情報だけでなく、主観的なこと・些細なこともだらだらと書いてきたので読みにくいところもあったと思います。最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
*さあ、これでやっとプレイオフ・レビューが書ける(遅!)。
| 固定リンク
「NFL・グリーンベイ計画」カテゴリの記事
- 憧れのグリーンベイ その8(最終回)(2006.01.27)
- 憧れのグリーンベイ その6(2006.01.21)
- 憧れのグリーンベイ その5(2006.01.18)
- 憧れのグリーンベイ その4(2006.01.14)
- 憧れのグリーンベイ その3(2006.01.11)
コメント
お疲れ様です とても興味深く 拝見しました
面白かったです
せっかく スキー用防寒用具 購入したのなら
スキー、スノボーにチャレンジしてみたら?
投稿: ミーンマシーン | 2006/01/28 08:03
ミーンマシーンさん:
ありがとうございます。
なかなかうまくまとまらず、駄文・長文ばかりでしたが・・・。
スキー、スノボですか!
始めたら、ただでさえフットボールで忙しい冬がさらに忙しくなりますね。
新しく始めたいことはいろいろあるんですが。
例えばドラム。叩いてみたい! 比較的ヒマな春夏にもできるし。
投稿: yama(Key) | 2006/01/28 10:55
Keyさん、お久しぶりです。
グリーンベイ観戦旅行楽しかった様で良かったです。
あとSeahawksのスーパー初出場おめでとうございます。(っていうか俺もSeattle住んでたんだ^^;)
投稿: トニー | 2006/01/28 13:07
トニーさん:
お久しぶりです! アリゾナライフいかがですか?
GB、なーんもない田舎でしたが、十分楽しんできました。
シアトルの人も親切だと思いましたが、ウィスコンシンも良いなぁと。
トニーさんも自称「シアトル人」だと思いますので、
そんな他人行儀でなく一緒に盛り上がっちゃいましょう!
今年は@シアトルの試合をNHK-BSでたくさん放送してくれたので、
試合の合間に街の様子がよく映りました。
それだけで嬉しかったのですが。
まさかスーパーとは! めでたい!
投稿: yama(Key) | 2006/01/28 15:12
GB旅行記お疲れ様でした。楽しませてもらいました。
せっかく重装備を買ったのだから,無駄にしないためにも来シーズンも行ったらどうですか?
あ~,NFL観戦行きたいなあ・・・
投稿: アワ | 2006/01/28 16:09
アワさん:
来シーズンの観戦、考えちゃいますね。
「冬のGBにも行けたんだから、どこでも行けるはずだ!」と
やや気が大きくなってます(笑)。
*NEやBUFはとんでもなく寒そうですけど。
アワさんもNFL観戦、いつか行けますよ!
シアトルが強くなって来季はチケットが手に入れにくくなりそうですが、
時が経ちいつか弱くなった時、定価で観られるのもオツかなと思います(笑)。
今はとにかくSB! SB!
Go Hawks!
投稿: yama(Key) | 2006/01/28 19:52
GB観戦記お疲れ様でした。
楽しんでこられた様子がとっても伝わってきました。
ほんとなーんもない町ですがたまらない町ですよね。
来年は私もSEAを訪問したいと思っています。
土曜日に城島を応援して、日曜日に敵地でPackersを応援する。
そんなスケジュールが組めたらの話ですけどね。
そうそう、遅くなりましたがスーパーボウル進出おめでとうございます。
ぜひともロンバルディートロフィーを勝ち取ってください。
投稿: ぐん | 2006/01/28 23:24
ぐんさん:
ありがとうございます。
シアトルはホルムグレンやローズ、ハセルベック等がいて
「GBの親戚」みたいなチーム構成になってますので(笑)、
是非ぐんさんも応援してください。
グリーンベイは本当になーんにもない街なのですが、
パッカーズを誇りにしている空気が溢れていてファンにはたまらないですね。
「パッカーズ愛」というのでしょうか(笑)。
シアトル、いいところですよ。是非!
GB@SEAの試合が9月に組まれ、マリナーズがホームだったら完璧ですね。
(ちょっと条件が厳しいか?)
Go Hawks!
投稿: yama(Key) | 2006/01/28 23:59
いやあ、読み応えありました! 何度も足を運んでいるグリーンベイですが、
ほかの人の体験記を見聞きすると、必ず私が体験していないことを体験されて
いるのが羨ましいです。出待ちで KGB を見れたなんていいなあ。
私も仕事で2度ほどシアトルに行ったことがありますが、日本人には
住みやすくて良さげな街ですよね。シーホークスに関しては 1999 年の
SEA@GB で、試合後に互いのファンが「 See you at Superbowl ! 」
と握手していたシーンが印象的でした。だから今年のスーパーでは
ぜひ頑張ってもらいたいです。
投稿: ジャスティン | 2006/01/29 01:55
ジャスティンさん:
GBに行ったことのある方がどのような感想を抱くのかなとドキドキしておりました。
ぐんさんやジャスティンさんにコメント頂き、嬉しく思います。
たぶんあれはドライバーとKGBだと思うのですが・・・。
それにしても、GBは「出待ち」しやすいですね。
だって、選手駐車場があんなに分かりやすい所にあるんだから!
(Oneida Nation Gate と Pro Shop の間にある、フェンスで囲まれた所です)
時間に余裕がある人や寒さに耐えられる方なら(笑)、待つ価値はありそうです。
GBとSEAのスーパーボウル・・・。
SEAがNFCに移ってからは実現は不可能ですが、チャンピオンシップで当たるのが夢です。
ぐんさんへのコメントに書きましたが、SEAは「GBの親戚」みたいなものです(笑)。
是非応援してください。
Go Hawks!
投稿: yama(Key) | 2006/01/29 11:50