変更しました
プロフィールのページをマイナーチェンジしました。
って、大したものではありませんが。
一応、お知らせしておきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Are you ready for some FOOTBALL?
さてさて、もう来週に迫ってまいりました。NFL TOKYO 2005。
チケットは買っていないのに、ホテルと夜行バスは予約済み!
(だから順序おかしいって!)
こんな予定です。
・8/4 夜行バスに乗る。
(でも本当は夜行バスって大嫌い!寝れるかあんなもん!)
・8/5 早朝、品川着。どこで時間をつぶすのか?
9:00~13:30、チーム練習見学@東京ドーム。
昼からヒマ。どこへ行こうか? 浅草か神田神保町かな。
・8/6 試合開場は15:00。それまで何をしよう?
またもや神田神保町か? 古本・古雑誌を漁ろうか?
・8/7 嫌な顔をされる中、ムリヤリ休みとった。ごめん、職場の人。
(って、こーむいんなのに、なぜ常に土日出勤のか。休みくれ!)
たぶん鎌倉に行きます。江ノ電に乗りたい!
フットボールファン仲間や関東在住の友人で、こんなワタクシと会っていただける方、ご一報待ってます!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日、仕事で人を叱りました。
といっても珍しい話ではなく、仕事では「叱る」という行為が多いですね。
もちろん相手が素直に聞いてくれることもあれば、反発されるときもあるし、言い訳されることもある。今日みたいに相手がフテクサれることもある。正直言って楽しいものではありません。当然ながら。
でも、「叱れない大人」って多いような気がします。
何も言わなくていつもニコニコしてる人が好かれるのかもしれないけど、仕事上それでは駄目でしょう。「ダメ出し」する人が必要なはず。
とりあえず私は、「何も言わなくて好かれる大人」よりも「ダメ出しして嫌われる大人」になろうと思う。その「ダメ出し」が将来の彼/彼女の糧になってくれるのであれば幸いだと信じて。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨日は朝から仕事、夕方からは地元で飲み会。
今住んでいる所から地元まで、車で2時間弱。
高校の部活仲間の飲み会でした。懐かしい話で大笑い。楽しかった。
周りから「あんな遠くから・・・」「わざわざ来たの!?」と言われるんだけど、
義理やお付き合いのために2時間かけて行ってるわけではないんです。
実は、自分のため。
今住んでいる所での人間関係は、仕事がらみばかり。
仕事に関係ない知り合いは、飲み屋の大将とか韓国料理店のお母さんとか、
数えるほどしかいない。
仕事抜きで話ができる環境がないと、心が疲れます。
だから、多少遠くても、次の日仕事でも、昔の仲間に呼ばれたら、よほどのことが
ない限り行きます。自分の心を休めるために、行きます。
昨日集まった皆さん、また集まりましょう。次はお盆ですか?
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
夏はフットボールのことを考えたくないのですが(考えただけで猛烈に暑くなります・・・)、NFL TOKYO 2005@東京ドームが近づいてきました。アトランタ・ファルコンズ vs インディアナポリス・コルツのプレシーズンゲーム、8/5が練習見学で8/6がゲームです。
日本ではマイナースポーツである上にチケットが高いので、よほどのことがない限り売り切れません。私はチケットは買ってませんが、ホテルの予約はすでに入れました(順序が逆ですね、フツーに考えたら)。
フットボールアニメ「アイシールド21」の影響でチケットが売れてるなんていう話も聞かないしなぁ。コドモ達が気軽に買える値段設定にすべきですよ。今年は「ファミリーシート」というリーズナブルな座席設定ができただけマシか。
今回来日するアトランタにもインディアナにも、すごいQBがいます。アトランタのマイケル・ヴィックなんて敵にしたら恐ろしいですよ(このブログの1月分を参照。シアトルで試合を観て、速さ・強さ・デカさにビビりました)。インディのペイトン・マニングは、パスに関する「レコード・メイカー」と呼ぶに相応しい。しかし2人とも、チームをチャンピオンにできない。それが弱点。マニングに関しては、記録を作った試合と肝心な試合とで落差が激しい印象があります。
まあ、そんなことを言ったら、ダン・マリーノもジム・ケリーも・・・と言われてしまいますね。彼らがジョン・エルウェイになれるのか、東京ドームへGO! ですよ皆さん。
・・・って、2人とも来日しますよね?(笑) 1シリーズくらい出てください!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
旅の終わりと旅の始まり 僕はまた・・・ 僕はまた・・・
・・・Hello, can you hear me my love?
♪「楽園」 スクーデリア・エレクトロ
終わる人:
スクーデリアのwebファンクラブ「Super Sonic Web(SSW)」が8/31をもって終了。私は入会したのが遅かった。入った時にはすでに動きが鈍ってました。今から思うと、その時にはもうスクーデリア自体が動かなくなっていたのですね。ああ。
でも、あの解散ライブを見た限り、「動かなくなったチーム」とは思えなかったのだが。ああ、それともあれは「動かなくなったチーム」が最後にエンジンを奇跡的に動かした姿だったのか。
始まる人:
アナログフィッシュの1st(!)シングル、「スピード」がアニメ「NARUTO」のエンディングテーマに使われてます。と言っても私の居住地では、NARUTO放送してないような気が・・・。よって、まだ聴いておりません。でもライブでやってくれたあの曲では?と勝手に想像してます。
アニメで使われた影響か、最近アナログフィッシュの曲がカラオケに大量に入ったそうです。おお、よいではないか。誰か、一緒にあの「馬鹿でかい声のハモリ」をやりましょう!絶対気持ちいいはず。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は7月11日。
わたくしyamaの誕生日でございます。31歳になりました。
↓前日の記事に、naruさんとアワさんから「おめでとうコメント」いただきました。
どうもありがとうございました。
去年、30歳の誕生日を迎えた時は無邪気でしたよ。「おお、三十路かぁ」なんて言って。しかし31っていう数字はリアルですね。すっごい歳をとった気になります。「こんな歳で独身ってゴメンよ、父さん母さん」と思ってしまう(苦笑)。去年は思わなかったのにね。
月曜日は1週間で一番忙しい日で、誕生日がどうのこうの言っているヒマもなかったのですが、職場ではケーキやジュースや飴を頂きました。みんなありがとう。今の職場のシステムはひどいんだけど、仲間がいい人ばかりなので助かっているようなものです。
20時まで仕事をしていて夕飯をつくる気もなかったのですが、誕生日にスーパーのお総菜っていうのもどうかと思い、「私、何食をべたいんだろう?」って考えてみた。ああ、そう言えば何日か前にゴーヤチャンプルーを食べたいと思ってたんだ。そういうわけで作ってみたら、今までになく最高の出来! 今日のゴーヤチャンプルーは美味かった! ということで、今けっこうゴキゲンです。
今から、もらったケーキ食べます。よい誕生日となりました。
私の周りの、全ての人に感謝です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
NBAシアトル・ソニックスのネイト・マクミランHCが、ポートランド・トレイルブレイザーズと契約。「ソニックスとの再契約がスムーズに進まないなぁ・・・なぜ?」と思っていたのですが、まさか。
彼は、選手・コーチとして19年間ソニックスに在籍した「ミスター・ソニックス」。1996年ブルズとのファイナルで、腰の痛みを押して出場し大活躍。この試合のビデオは、「My永久保存版」です。その後HCとしてソニックスを率い、昨シーズンは大躍進。ファイナルも夢ではなかったのに。
で、行き先が隣州のライバル、ポートランド。来シーズン、ブレイザーズがキーアリーナにやって来た時はブーイングの嵐なんでしょうか。それとも「おかえりネイト」なんでしょうか。きっとブーイングとおかえりコールが半々なんでしょうね。ああ。
ソニックス、大丈夫なのか? せっかくレイ・アレンと再契約したのにネイトがいなくなってしまって、テンションが下がっている私です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
SCUDELIA ELECTRO 「locus.and wonders.」 (CD+DVD)
スクーデリア最後の作品を入手。CDはシングル曲中心。DVDは過去のPV集。
賛否両論なんです、これ。未発表音源とかボーナストラックとか、解散にあたってファンサービスのひとつもないのか!と色々なところから聞こえてきます。(2ちゃんとかいろんな人のblogとか、そんなところからですが)
でも、彼らの解散ライブより帰ってきてからずっと、こんな言葉が私の頭に浮かんでいるのです。
「足るを知る」
スクーデリアが2月に解散を発表した時、解散ライブをやってくれるとは思っていなかった。でも、きちんとやってくれた。しかも素晴らしいライブだった。何の文句があるのか? あんなに素晴らしい「Truth」や「Rock'n Roll Missing」を聴いて、これ以上何を願うのか? しかも渋谷AXのライブは生中継で、多くの人が観ることができた。
CD+DVDを発売してくれるなんて、嬉しいことではないか。私は石田のスパイラル時代を知らない。ファンになったのは4thアルバム「Flamingo」からと遅かった。そんな私には、昔のPVを観られるのは本当に嬉しいことだ。
人間の欲望は限りない。時には自分の立ち位置や身の丈を超えて、何かを求めてしまう。スクーデリアの解散ライブを観て、自分の置かれた状況に感謝することの大切さに気づいた。演奏も素晴らしかったけど、そういうことに気づけた点でも素晴らしかったと思う。大げさな表現かもしれないけれど。
何だか今日、感傷的ですね。まあ、こんな日もあっていいでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/4、愛知万博に行ってきました。
大雨洪水警報だか注意報だかが出ていて、開園待ちの列でどしゃ降り。足下は水浸し。ちょっとした水遊び気分でした(笑)。しかし太陽光線に異常に弱い私には、かえってこれくらいの天気の方が良かったのかも。涼しかったし。途中で小雨になったしね。
行ってきたのは、三井・東芝館、大地の塔、マンモスラボ、アメリカ館、オーストラリア館、アフリカ共同館。あとはフラフラとまわってました。
わたくしも同行者3人もやる気がなくて(?)、パビリオンの予約整理券なんて気の利いたものを取っていませんでした。本当は日立館が見たかったんですけどね。日立館とトヨタ館は異常な人気ですよ。
アフリカ共同館のお土産が売ってるところは危険ですね。オモロイ民芸品をガバガバ買いそうになった。アジア館へ行かなくてよかったかも(笑)。
アメリカ館で並んでいたら、係の人が「Happy Birthday,America!」と言いながら星条旗のピンバッジを配っている。ああそうか、7/4はアメリカ独立記念日ではないか。ということは、我が姉の誕生日ではないか。アメリカ館の前で姉におめでとうメールを送る。
しかしアメリカの無邪気さって、羨ましいようなバカっぽいような。国に対して「Happy Birthday!」なんて無邪気だよなぁ。パビリオンの映像でエコロジーなことを言ってたけど、京都議定書から離脱してるやないか!とツッコミ所も満載。
欲しかったのは、リニモ発着駅「藤が丘駅」限定で売っていた「リニもなか」(笑)。買っておけばよかったぁ!少し後悔。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)